横井 規子 (よこい のりこ)
●ファイナンシャルプランナー
【CFP®認定者 日本FP協会上級資格】
●公益社団法人札幌消費者協会 理事
●一般財団法人ゆうちょ財団金融教育支援員・金融教育講座講師
●北海道立生涯学習推進センター講師
●お金で学ぶさんすう®講師
●金銭教育総合研究所マネーじゅく会員
●札幌市在住
CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商法で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。
「子ども達の自立のために大切なお金の教育」に力を入れているファイナンシャル・プランナー
シミュレーションゲームを使用しながらお金の使い方やこづかい帳の書き方を学んでいく「親子こづかい講座」など、何種類かのワークショップを開催。PTA家庭教育学級、小学校(親子レク、小学校授業)、自治体などからもお声をかけていただき、多くの子ども達と保護者にお金の大切さを伝えている
子育て中の母親視点で、子どものこづかいに関する講演も多数
北海道新聞生活欄「子育てワンポイント」で、子どものお金のしつけについてコラムを担当(2011年4月から13回)
中学校、高校、大学からもお声をかけていただき、ライフプラン、消費者トラブルについてお話ししている
これらの活動が認められ、金融庁・日本銀行より、「2015年度金融知識普及功績者」として表彰される
講演・セミナー件数は、一般消費者向け、企業、教育現場なども含めて年間100本以上
発達の気になるお子さんを対象とした、金銭教育活動をスタートしております
2014年7月に小冊子「どうする?子どものお金のしつけ 〜 こづかい制のポイントと親のかかわり」を発売。
■1988年3月 |
藤女子短期大学国文科卒業 |
■1988年4月 |
三井信託銀行(現三井住友信託銀行)札幌支店入行。10年以上にわたって、資産運用などの相談窓口を担当 |
■2000年3月 |
同行を退職。以前より興味を持っていた、ファイナンシャル・プランナーの資格取得を目指す |
■2001年1月 |
ファイナンシャル・プランナーとなり、独立系FP事務所にてスタッフとして修行 |
■2004年1月 |
FP技能士資格取得講座の講師を依頼され、講師デビュー。 |
■2007年8月 |
子どもの金銭教育を始めたいと考え、金銭教育総合研究所マネーじゅくのメンバーとなる。こづかいゲームを使用した金銭教育活動を始める |
■2009年5月 |
バナナンキッズのサイトをオープン |
■2011年1月 |
バナナンキッズの代表として本格的に活動を始める |
■2018年12月 |
「金銭教育サイト」をメインに、「FPサイト」も立ち上げる |