子供が将来、賢くお金を使うことができ、詐欺にあわないための活動を15年!
PTAや家庭教育学級等での講演
子供達が賢くお金を使うことができるための身近な材料となるのが、お小遣い。その理由や与え方のポイントをお伝えしています。
教育資金対策についても、娘の大学受験を経験した母親視点でお伝えしています。特別支援学級保護者の皆様には、お子さんの金銭管理や、親の支援無き後のお金についてお伝えします。→詳細はこちら
親子のための金融教育プログラム
小学校に上がる前、小学生、中学生、高校生、社会人になる前と、段階を踏んでお金のことを教えていくことが大事です。
しかし、家庭ではどのように伝えていったら良いのかわからないこともあると思います。親子で学べるゲームや勉強会等を開催。オンラインにも対応しており、海外からの参加者もいます。→詳細はこちら
親子レク「楽しくお金の使い方が学べる親子ゲーム」
小学校親子レクのご依頼も毎年いただいています。親子ペアになってゲーム型式で、先のことを見通したお金の使い方、小遣い帳のつけ方を学んでいきます。
オンラインでの開催も複数回実施。リアル講座に負けじ劣らず、盛り上がります。→詳細はこちら
小中高校授業、大学での金融教育講座
学習指導要領に沿った内容で、お金のことを正しく伝えていきます。小学生にはゲーム型式で楽しくお金の使い方を。中学生以上は、契約や消費者トラブルの他、ライフプランの立て方、暮らしに役立つ社会保険、投資信託での資産形成等、ワークも取り入れて進めていきます。教育現場でのリピート率100%(2021年度実績)。→詳細はこちら

SNS、公式LINEでイベントやお金の情報をお知らせ
親子イベントの情報や、お金にまつわるちょっとした情報を確実に受け取りたいという方のために、公式LINEをご用意しています。Facebookでも、親子で知っておきたいお金の情報を発信しています。
ぜひ、LINE登録しておきませんか?
LINEの方が連絡しやすいという方も、ぜひ。
小遣いの渡し方のヒントがみつかる!小冊子の販売ページはこちら