PTA・家庭教育学級での勉強会

小学生の保護者にはお小遣いの話をすることが多いですが、教育資金対策についてのご依頼もございます。幼稚園生保護者には「物を大切にすること」、中学生保護者向けには、お子さんが将来一人で生きていく上で大切なお金の話をさせていただいています。タイトルや中身は上記「詳細はこちら」をクリックください。

親子でお金券のやり取りをしながら、先のことを考えたお小遣いの使い方を学んでいきます。じゃんけんをしながら楽しく学べます!
少人数で行うゲーム、100人、200人等の大人数での行うゲーム、オンラインに対応したゲームがあります。

小学校授業

授業2時間分を使って、ゲームをしながら、「先のことを考えたお金の使い方」、「貯蓄の大切さ」、「寄付」、「こづかい帳のつけ方」等を学んでいきます。

中学校授業

職業選択や将来設計の立て方を、クイズや「家計管理ゲーム」を通して学んでいきます。総合的な学習の時間に活用できる「ライフプラン教育プログラム」もご提供しています。
契約や消費者トラブル講座のご依頼も多数いただいております。

高校授業

株や投資信託の基礎知識、資産形成、社会保険や民間保険の知識と活用法、ローンやクレジットカード等、将来、自立した生活を送ることができるための『お金の知識』をお伝えしています。

オンラインも可能です。

また、最近は生徒一人一台のパソコンが用意できる高校もあります。自分の10年間のライフイベントとお金を考えながら「人生設計」作りを行う講座も好評です。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
011-311-7049

バナナンキッズ【金融教育サイト】です。

  • シミュレーションゲームを使用した親子こづかい講座開催
  • PTAや家庭教育学級など、毎年講演のご依頼をいただいています
  • 親子レクや小学校授業で楽しくお金についてお伝えしています
  • 中学校、高校、専門学校、大学でのライフプラン講座や消費者トラブル講座はリピート続出
  • 札幌を中心に全国各地で活動、オンラインも可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

011-311-7049

ごあいさつ

トリミングビジネス横ほほえみ.jpg
横井 規子

バナナンキッズ代表
CFPファイナンシャルプランナー
札幌市在住

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

バナナンキッズ

住所

〒060-0001
北海道札幌市中央区
北一条西3丁目3 
ばらと北一条ビル9階

Facebookはこちらから
金銭教育に役立つ情報やイベントのお知らせを発信しています。

フェイスブック.png

LINE公式アカウントでも情報発信しています。

Instagram

小冊子 好評発売中

小冊子撮影分.jpg

「どうする?子どものお金のしつけ」
横井 規子 著 (300円)

マスコミ掲載

動画でご紹介

動画で情報発信しております。

ワークショップ
カレンダーこづかいゲーム(オンラインセミナー版)

概要とご準備いただくものを3分40秒くらいでご紹介しています。

横井さまカット完成.jpg
買う?買わない?はじめてのお買い物体験(オンラインセミナー版)

年長さん~小学2年生くらいまでの講座の概要を3分30秒くらいでご紹介しています。

カット1.jpg
こづかいゲームボード版(リアルでのセミナー)

小学2年生~6年生くらいの親子が楽しんでいる様子を、1分ほどで確認できます。

上記は親子で楽しめるワークショップの一例です。人数やお子さんの年齢などによってカスタマイズすることができます。

動画で学ぶ。
子どものおこづかい
どうする?.jpg

おこづかいに関する情報やよくある質問などを、YouTube「バナナンキッズちゃんねる」で紹介しています。

リストでもちもの、買いたいものを整理しよう

「子どもが無駄遣いするんです!

というお声をよく耳にします。同じものを買ってしまうのは、本当にそれが好きだからということもありますが、もしかすると、何を持っているのか把握できていないいうこともあるかも・・。
そこで、下のリストを活用して、親子で持っているものの整理整頓をしてみませんか?それが終わったら、買いたいものや買わなくてはならないものも整理してみるといいですよ。

リストをご活用くださいね!
 

家計相談やファイナンシャルプランニングに関する講演・セミナーの情報は、FPサイトをご覧ください。