就労準備型放課後等ディサービス「ジュン・ハート」さんでの『暮らしとお金の連続講座』が、2023年7月より始まりました。

就労を目指す高校生が、自立した生活を送ることができるために、お金のこと、働くこと、食事を作ること、詐欺にあわないための方法等を10回にわたって学んでいきます。

7月~8月のテーマは、

・ゲームをしながらお金の使い方を学ぶ
・給料明細の見方や働き方について学ぶ
・銀行口座開設の知識を得る、ATM体験

でした。



 

初日は、「やりくりさんだん」という学習教材を使用して、お金の使い方を学びました。
これは、何らかの障がい特性を持つ人向けに、お金のやりくりや、将来起こり得る出来事を体験できるカードゲーム。

3種類のカードを引いてゲーム上で買い物をしたり、日常で起こりそうなことを体験していきます。

参加者の中には、友達同士という子もいれば、はじめて会う子ばかり!という子もいるので、馴染むためにも、ゲーム形式で良かったと思いました。

 

子供達は、限られたお金の中で考えて使うこと、トラブルにあった場合の行動について学びました。



 

2日目は、働き方の違いや、給料明細の勉強です。

就労継続支援A型やB型の違い、どんな仕事があり、どのくらいの収入が見込まれるのかを学びました。
B型で就労体験をした子達は、将来、どんな仕事に就きたいのかを、すでに考えているようでした。

給料明細を見ながら、収入や控除についてもお伝えしましたが、うーむ。やっぱりここは難しかったようですね・・・。

健康保険証の話しもしましたが、病院に行くときに持参している!と言う子は、説明を聞いて、仕組みや役割は理解できたように思えました。

 




 

3日目は、銀行口座開設の勉強と、ATM体験です。

働くと、お給料(賃金)をいただけますが、たいがいは銀行振込みです。振込みとは何か、口座開設には何が必要か、暗証番号のこと等をクイズ形式で伝え、北洋銀行様にお願いして頂戴した、口座開設書類を記入する体験もしました。

銀行口座を詐欺に使われるケースが増えているので、口座開設書類の種類が増えています。馴染みのない言葉ばかりで、子供達はちょっと難しかったようですね。開設の際は、大人の付き添いが必要かと思いますし、銀行もそれを望んでいるようです。

「暗証番号を考えるのが難しい!」という声もありました。

座学の後は、ATMを探しに行くことと操作体験!

近くにはどういう金融機関があり、ATMは何台あるのか、手数料がかかるのはいつなのか等、皆で探検しに行きました。
ちなみに、銀行は3行ありました。

周囲に全く人がいないタイミングがあったので、ATMの画面を見てもらったり、代表で2人に操作してもらいましたが、「画面の文字が多い!」と、気後れする子もいました。でも、家庭でも普段から経験させる、教えておくと問題ないように見えました。

このような講座を、あと7回続けます。このタイプの連続講座は初めてです。私も子供達と一緒に成長していきたいと思います。

 




 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
011-311-7049

バナナンキッズ【金融教育サイト】です。

  • シミュレーションゲームを使用した親子こづかい講座開催
  • PTAや家庭教育学級など、毎年講演のご依頼をいただいています
  • 親子レクや小学校授業で楽しくお金についてお伝えしています
  • 中学校、高校、専門学校、大学でのライフプラン講座や消費者トラブル講座はリピート続出
  • 札幌を中心に全国各地で活動、オンラインも可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

011-311-7049

ごあいさつ

トリミングビジネス横ほほえみ.jpg
横井 規子

バナナンキッズ代表
CFPファイナンシャルプランナー
札幌市在住

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

バナナンキッズ

住所

〒060-0001
北海道札幌市中央区
北一条西3丁目3 
ばらと北一条ビル9階