【その3】ゲームやワークで身に付ける金銭管理力

ジュン・ハート様での金融教育講座では、初回と最終日にゲームをします。

金銭教育総合研究所マネーじゅくが開発した「やりくりさんだん」。障がいのある方向けに、金銭管理力を育てることを目的とした学習教材です。

開発時に協力したことから、利用させていただいています。

なお、この教材は、支援者や支援学校の教員などにも好評で、購入して活用されている方も増えてきています。

講座の初回に行う目的は2つ

顔見知りではない子供達もいるので、仲良くなるために。そして、お金に対する知識や感覚を見るためです。

最終日に行うのは、これまでの学習を通して成長できたのか、今後の課題を職員さんがつかむためです。
 

この教材は、ゲームとはいえど、現実に起こりえることを体験できます。

 

実は当事務所では、女子少年院や矯正施設から講座依頼をいただくこともありますが、このゲームを行うこともあり、大好評です。


 

もうひとつ、一般財団法人ゆうちょ財団からいただいたワークと、オリジナルカードを活用して、学習もいたしました。

もしも一人暮らしをするのなら、どのくらいの生活費がかかりそうかを各自で考え、カードに金額を書いていきます。

カードに書いたものは「必要なもの」なのか「欲しいものなのか」を考えたり、1か月の収入でまかなうことができるのかを、シートにカードを並べて確認していきます。

このワークでは気づきも多いようです。普段から「給料が入ればなんとかなる!色々と買い物をしていきたい!」と常日頃話していた子が、「全然足りない!」と声をあげたことが今でも印象に残っています。

このように、ゲームやワークを使った学習もお勧めです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
011-311-7049

バナナンキッズ【金融教育サイト】です。

  • シミュレーションゲームを使用した親子こづかい講座開催
  • PTAや家庭教育学級など、毎年講演のご依頼をいただいています
  • 親子レクや小学校授業で楽しくお金についてお伝えしています
  • 中学校、高校、専門学校、大学でのライフプラン講座や消費者トラブル講座はリピート続出
  • 札幌を中心に全国各地で活動、オンラインも可能です

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

011-311-7049

ごあいさつ

トリミングビジネス横ほほえみ.jpg
横井 規子

バナナンキッズ代表
CFPファイナンシャルプランナー
札幌市在住

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

バナナンキッズ

住所

〒060-0001
北海道札幌市中央区
北一条西3丁目3 
ばらと北一条ビル9階