小学5年生、6年生対象

学習指導要領c「消費生活・環境」

【目的】

電子マネーやスマートフォンのQRバーコード決済など、「見えないお金」での買い物が主流になりつつあります。小学生の今は、まだ使わないということもあるかもしれませんが、年齢を重ねるうちに、使っていく機会も増えていくものと思われます。しかし、数字と量が一致せず、上手に使いこなせないこともあるかもしれません。

このようなことから、「今必要なのか」「本当に欲しいのか」考えながらお金を使うことを教えていくことが、ますます重要となっていきています。

特徴1

1か月のカレンダーに沿ったパワーポイントなどで作成したこづかいゲーム。

特徴2

1か月の間にお金を使うであろう場面を想像させ、こづかいをどう使うのかシミュレーション。

特徴3

1か月を見通したこづかいの使い方が意識できる。

特徴4

ゲームを通して、こづかい帳のつけかたを学ぶことができる。

特徴5

じゃんけんも取り入れながら、楽しく学ぶ。

特徴6

子どもの年齢、規模、地域やご要望にあわせて内容を作り変えることができる。

【授業構成(案)】

  授業形態 学習指導要領C あてはまる部分
1コマ目 (5分)売買契約いつ成立?
(5分)家庭の収入はどこから?
(5分)こづかい帳のつけかた
(30分)カレンダーこづかいゲーム(前半)
「買物の仕組み」
・買った人は、一方的な理由で商品を返却できないことを理解させる
「物や金銭の大切さ」
・家庭の収入は、家族が働くことによって得られた限りあるもので、それを有効に使うことの重要性を理解させる
「身近な物の選び方」
・値段や品質などの違いを知って買い物をすることを理解させる
2コマ目 (30分)カレンダーこづかいゲーム(後半)
(5分)ゲームの振り返り
(10分)今日の授業の振り返り
「ゲームでわかったこと」「お金を使う場合気をつけること」を個人考察(時間があれば何人か発表)
「物や金銭の計画的な使い方について」
・購入の時期や金額を考えさせたり、購入のための貯蓄をすることを理解させる
・新しいものを購入する以外の方法があることを理解させる
・計画的な使い方を理解できるようにする

3ページほどの資料をダウンロードできます。

PDF

稚内司会とじゃんけん400×400.jpg

 

できれば、授業2時間分いただけると、ゆっくり行うことができます。しかし、カレンダーこづかいゲームだけを45分で行うことも可能です。その際は、事前にこづかい練習シートに「ほしいもの」を書き込んでいただくことをお願いしております(事前に送付します)。

注目 学年全体や学校全体など、100名、200名同時に学ぶことができます。

《ご準備いただくもの》

・スクリーンやプロジェクターもしくはテレビといった、パワーポイント資料を投影できる環境が必要です

・児童には、筆記用具を持たせてください

体育舘などで机を使用せずに行う場合、探検バッグ(下の写真参考)か、それに似たものを児童に持たせると、こづかい練習帳も書きやすいです

・机とイスをご準備いただける場合、配置はスクール形式でお願いします

探検バックを学校で使用していませんか?

 

講師料金はご相談に応じておりますので、まずはお気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

小学校授業トップに戻る

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
011-311-7049

バナナンキッズ【金融教育サイト】です。

  • シミュレーションゲームを使用した親子こづかい講座開催
  • PTAや家庭教育学級など、毎年講演のご依頼をいただいています
  • 親子レクや小学校授業で楽しくお金についてお伝えしています
  • 中学校、高校、専門学校、大学でのライフプラン講座や消費者トラブル講座はリピート続出
  • 札幌を中心に全国各地で活動、オンラインも可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

011-311-7049

ごあいさつ

トリミングビジネス横ほほえみ.jpg
横井 規子

バナナンキッズ代表
CFPファイナンシャルプランナー
札幌市在住

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

バナナンキッズ

住所

〒060-0001
北海道札幌市中央区
北一条西3丁目3 
ばらと北一条ビル9階